コメモ。

日記。メモ。備忘録。

パナソニックの新型カメラ「GX7 MK2」開発の裏事情

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK2 ボディ ブラック DMC-GX7MK2-K

パナソニックが5月18日に発売するミラーレス一眼「GX7 MK2」の背景にある事情がちょっと面白いので書き残しておこうと思います。

何が面白いのかというと、その名前

「GX7 MK2」

MK2は「Mark2」のこと。マーク2、つまり「GX7」の2世代目ということになります。

カメラの新モデルにマーク○(数字)がつくパターンは別に珍しいことではなく、キヤノンやオリンパス、ソニーなどで普通に使われているネーミングです。

しかし、パナソニックが「マーク○」を使うのは、実は今回が初めて

そしてここが、僕が面白いなと思った部分でもあります。

何を言っているのか、まだいまいちわからないと思うので、解説します。

まずはパナソニックのミラーレス一眼ブランド「LUMIX」のシリーズ構成を紹介しましょう。

他のカメラメーカー同様、パナソニックの「LUMIX」にもいくつかの機種がラインナップされており、価格や機能でヒエラルキーが存在します。

第一に、LUMIXの頂点である「GH」シリーズ。

静止画よりもむしろ動画機能の高性能さで知られるシリーズです。現在の最新モデルは「GH4」。映像系のプロも当たり前のように使っており、4K動画をはじめとする高画質な動画機能がこれでもかとつめこまれています。まさにプロフェッショナル機と呼ぶにふさわしいフラグシップモデルです。

そして「GX」シリーズ。

GHシリーズに続いてLUMIXでは2番手に位置づけられる高機能モデルです。現在の最新モデルは「GX8」。このGXシリーズが今回の話のメインとなります。

続いてミラーレス一眼の始祖ともいえる「G」シリーズ。

性能も外観も「GH」シリーズに似ていて、リトルGHとも呼べるバランスのいいモデル。現在は3代目である「G7」がラインナップされていて、性能を考えるとありえない低価格で販売されています。コストパフォーマンスでは全カメラメーカーを入れてもNo.1でしょう。

そして小型モデルの「GF」シリーズ。

こちらは過去にレビューしたのでご覧いただきたいのですが、女性をターゲットにした小型軽量のエントリーモデルとなっています。最新モデルは「GF7」で、やはり価格的にとてもお買い得です。

cafewriter.hatenablog.com

最後に超小型「GM」シリーズ。

小型なので最後に紹介しましたが、造りの良さや定価を考えるとエントリーモデルと呼んでいいかは微妙なところ。現在、生産が終了しており後継機の発表が待たれます。

……といったところで、LUMIXのカメラを紹介してきましたが、何となく気付きましたか?

そう、LUMIXのカメラは、すべて「シリーズ名+数字」というネーミングルールに則って名前がつけられているんですね。

「GH4」とか「G7」とか「GF7」とか。

ところが、「GX」シリーズだけは「GX7MK2」なのです。

なぜか。

実は「GX」シリーズの最新モデルに「GX8」というカメラが存在します。

このカメラは昨年発売されたもので、2013年発売の「GX7」の後継機としての位置づけでした。

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX8 ボディ 2030万画素 ブラック DMC-GX8-K

銘機として人気のあったGX7から3年。GX7ユーザーはGX8を楽しみに待っていたのです。

ところが、満を持して登場したGX8に、GX7ユーザーの多くから不満の声が上がりました。

原因はボディの大きさです。

f:id:cafewriter:20160421214800p:plain
Camera size

左がGX7、右がGX8です。ご覧の通りGX8の方がかなり大きくなっています。

もちろん、ただ大きくなったわけではなくて、その分いろいろな機能がアップしました。ファインダーは大きく見やすくなり、手ぶれ補正も強力になり、グリップも大きくしっかりしたものになり、大きめの望遠レンズをつけても違和感はありません。パナソニック開発陣はGX8のコンセプトについてインタビューで次のように語っています。

従来のGX7も、サイズ感やデザイン、ファインダーのチルト機構など高い評価をいただきましたが、他社のフラッグシップと比較すると、操作感やグリップ感にもの足りなさを感じる方もいらっしゃいました。そこで、ストリートフォトのフラッグシップとして、従来のGX7よりも1段上の風格や操作性を追求したのがGX8です。

つまり、GHよりも一つ下のモデルだったGXシリーズを格上げし、「ダブルフラグシップ体制」にしたというのです。

これを望んでいたユーザーもいたでしょう。

しかし、従来のGX7の「機能と大きさのバランスのちょうどよさ」が好きだったユーザーは、明らかにオーバースペックなGX8に戸惑いました

GHシリーズとGX8は大きすぎる。GシリーズはリトルGHなのでやはり大きめだし、さりとてGFやGMシリーズになると今度は機能面で不満がある……。

コンパクトな大きさに多機能をギュッと凝縮したGX7が好きだったユーザーは、宙ぶらりんの状態に追い込まれたのです。

こうした声はパナソニックにも届いていたと思われます。

良くも悪くもユーザーの声に敏感に反応するのが日本のメーカーの性。

ユーザーが小さいGXシリーズを望んでいるなら、応えなければならない。

しかし、困ったことに、すでにGX7の後継機としてはGX8が存在します。

GシリーズもG7を出したばかりだし、GFやGMシリーズにもそれぞれファンがいるので、GX7の役割を担わせるわけにはいかない。

じゃあどうする?

……そうやって逡巡した末にパナソニックが出した答え。

それが「GX7 MK2」だったのではないかと思うのです。

つまり、GX7の正当な後継機はマーク2ですよ、と。

GX8は機能的にも大きさ的にもGX7とは別物なので、GX7の後継機はちゃんと用意しましたよ、と。

一応筋は通っている気はしますが、ネーミングにはどうしても行き当たりばったり感が漂ってしまっています。

だって、シリーズ名は「GX」だったはずでしょう? なのに「GX7 MK2」って、それもう「GX7」がシリーズ名になってるじゃん!

そんなツッコミを入れたユーザーは僕だけではないはず。

でもまぁ、そういうところも含め、真面目に製品を作ってくるパナソニックとLUMIXが好きなんですけどね。

もっとLUMIX売れないかなぁ。本当にいいカメラを作るメーカーなんですけどね。