コメモ。

日記。メモ。備忘録。

ニコンD810とキヤノンD5 Mark IIIの動画性能はD810に軍配か。

f:id:cafewriter:20140630121359j:plain

ついにニコンからD810が発表されました。D800EユーザーとしてD810の進化はとても気になっています。

すでにネット上には他機種との比較画像や動画などが続々上がっているようですが、そんな中、注目したいのが動画機能の進化

一眼での動画といえばキヤノンかパナソニック、ソニーあたりが定番で、ニコンはかなり劣る……というのが今までの認識でしたが、今回は動画機能にもかなり手を入れてきているようです。

D810とキヤノンのEOS 5D Mark IIIの動画比較がYouTubeにアップされていたので紹介します。

 

動画をアップしているのは、デジカメに関する動画を多数制作している「WorldofDSLR」。

この画面だと小さくて違いがわかりにくいと思いますので、静止画として切り出してみました。

驚くほど違いがあるようです。

f:id:cafewriter:20140630113318j:plain

上がニコンD810。下がキヤノン 5D Mark IIIです。まずは緑の葉の描写。D810の方がカリッとした描写です。色味も少し異なっています。

f:id:cafewriter:20140630113447j:plain

やはり色味が違いますね。5D Mark IIIの方が鮮やかな絵作りという印象です。ただし、D810の方が明らかに精細感があります。

f:id:cafewriter:20140630113604j:plain

f:id:cafewriter:20140630113623j:plain

f:id:cafewriter:20140630113645j:plain

f:id:cafewriter:20140630113654j:plain

シャープさの比較ではこれがわかりやすいですね。一部を切り取って拡大してみます。

f:id:cafewriter:20140630114124j:plain

明らかにD810の方がシャープで、レンガの細かい部分まで描写できています。

f:id:cafewriter:20140630114208j:plain

露出の違いは他のカットでも表れていて、ほんの少しD810の方が明るくなるようです。おそらく-0.3露出補正するとほぼ同じ明るさになるのではないかと思います。その場合、コントラストや色がどうなるのかも気になりますね。

f:id:cafewriter:20140630114330j:plain

空や左下の金属部分を見ると露出がわずかに違うのがわかると思います。

f:id:cafewriter:20140630114427j:plain

こういったものを撮るとシャープの違いが際立ちます。D810の方が明らかにシャープです。

f:id:cafewriter:20140630114454j:plain

人肌でも違いが出ています。シャープさはもちろんですが、D810の方がやはり少し明るめに映っています。-0.3程度補正して比較してみたいところです。

 

YouTubeには多数のコメントが寄せられていますが、ほとんどはD810を賞賛する内容です。

The 810 looks almost like downsampled 4K footage... Much nicer than the Canon. 

 D810は4K動画のようで、キヤノンよりも良い。

I have to say the Nikon looks sharper, is this because of the megapixel count difference? The Nikon has 36.3 MP if I am not mistaken whereas the Canon has 22 MP. The Nikon definitely has the edge here. 

ニコンの方がシャープに見えるのは、画素数の違いのせいなのか?(ニコンは3630万画素でキヤノンは2200万画素)

Wow! Nikon D810 is so sharper & it have better dynamic range & i know that 5D3 is over saturated in video.. Stupid Canon.. Love Nikon :)  

 D810はとてもシャープで、ダイナミックレンジも良い。5D Mark IIIは色飽和を起こしている。

 

……といった感じの反応。ただし、キヤノンの5D Mark IIIは2年前以上前のカメラなので、その点は差し引いて考える必要がありそうですが。